今年は例年になく遅い梅雨入りで、7月後半に入ってもまだ梅雨前線がとどまっており、蒸し暑く過ごしにくい日が続いています。バテずに元気でお過ごしでしょうか。
さて、7月の学習会のご案内をいたします。
日時: 2019/07/26 (金), 18:00-20:00
場所: 難波別院 孔雀の間
範囲: 竹中智秀『浄土真宗の儀式の源流 ---『法事讃』を読む---』(2014, 東本願寺出版部), pp. 1--35
発表者: 島慶史さん
以前からアナウンスさせていただいている通り、今月から輪読テキストが変わります。竹中智秀先生の『浄土真宗の儀式の源流 —『法事讃』を読む—』です。東本願寺出版で、TOMO ぶっく や教務所で販売していますので、まだお持ちでない方はご購入していただきますようお願いします。今回の範囲は、「一 はじめに」「二 『法事讚』の世界」までとします (pp. 1–35)。また、場所もいつもの地下研修ホールではなく、難波別院「孔雀の間」です。お間違いのないようお願いします。
8月は例年通りお盆休みとし、9月から引き続き竹中先生のテキストを輪読したいと思います。9月以降は、基本的に一章づつ進めたらなと考えています。次回以降の発表者と範囲を書いておきます。
月 |
発表者 |
範囲 |
ページ |
9月 |
越本達了さん |
三 『法事讚』上巻を開く |
pp. 36–68 |
10月 |
入江宥さん |
四 『法事讚』下巻を開く —「転経」の世界 その一 |
pp. 69–97 |
11月 |
室殿元さん |
五 『法事讚』下巻を開く —「転経」の世界 その二 |
pp. 98–126 |
12月 |
藤園洋さん |
六 法事の永式を願って |
pp. 127–153 |
竹中先生のテキストの内容は、『法事讚』 についてなのですが、『法事讚』そのもののテキストは載っていませんので、『真宗聖教全書一』(大八木興文堂発行, pp. 561ff. [大阪教区銀杏通信]) をご覧ください。『法事讚』の翻訳は、例えば以下のサイト (山寺 浄土真宗本願寺派 長久寺) で公開されているのでご参考になるかもしれません。
また、テキストの中で『選択本願念仏集』 の「慇懃念仏付属章」が多く言及されていますが、こちらも原文は『聖全一』に載っています。『選択集』の翻訳は膨大な数が出版されていますが、ネット上で確認できるものとして、同じ 山寺 さんのサイトが参考になるかもしれません。
それでは、新しいテキストになったこともあり、心機一転より多くの方のご参加をお待ちしております。