第21回勉強会のお知らせ

梅雨明けも間近になりましたが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。

さて、次回の光遠会の日程と内容をお知らせ致します。

日時: 2016/07/25 (月曜日), 18:00-20:00
場所: 難波別院 本堂北広間
内容: 小谷信千代「真宗の往生論」について
発表者: 安間 観志

日程・場所は先日の学習会にてお知らせさせていただいた通りなのですが、内容を小谷先生の往生論について安間がまとめるということに変更させていただきたいと考えています。大谷派では清沢満之以降「現世往生」に重きを置く傾向にありますが、小谷先生の近年展開されている往生論では、宗祖は現世往生を否定しているとの方向で論を進めています。すでにどこかで必ず耳になさったことがあると思いますが、真宗のみならず仏教会全体各所で大きな波紋を広げています。

真宗僧侶としてのあり方とも密接に関る問題ですので、なるべく早く問題点を整理する必要があると感じ、八月に一度会が抜けることもあり、この段階でこの問題に触れておきたく考えております。

追って、資料等お知らせいたしますが、ひとまず以下2点の著書のみお知らせさせていただきます。

真宗の往生論:

誤解された親鸞の往生論:

それでは多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。

第二〇回勉強会のお知らせ

入梅の候、いかがお過ごしですか。第20回学習会の詳細は以下のとおりとなっています。

日時: 2016/06/27 (月曜日), 18:00-20:00
場所: 難波別院 本堂北広間
範囲: 宮城顗『大無量寿経講義 二十三』(大地の会, 1999), 第92講, pp. 85-109
発表者: 松本真明さん

場所はいつもと違って、別院の北広間です。 前回、地下でWIFIの電波が悪かったので、地上の部屋を確保しました。お間違えのないようお願いします。

それでは、多くの皆様のご参加をお持ち申し上げております。

「言葉はさんかく こころは四角」。ハンバートハンバートのくるりカバー音源です。たまたまYOUTUBEで今聴いてました。

「言葉」と「こころ」はぴったりあわんもんです。では!

第十九回勉強会のお知らせ

五月晴れの日々、いかがお過ごしですか。第19回学習会の詳細は以下のとおりとなっています。

日時: 2016/05/26 (木), 18:00-20:00
場所: 難波別院 地下研修ホール 南和室
範囲: 宮城顗『大無量寿経講義 二十三』(大地の会, 1999), 第九十一講, pp. 55-82
発表者: 松尾陽子さん

場所はいつもと同様、別院研修ホール南和室です。 なお、今回からしばらく御堂会館工事に伴い、山門の案内がなくなります。研修ホール入り口と和室入り口の案内はそのままですので、入り口で案内がなくてもそのままお進み下さい。

ここ数回の学習会で少しイレギュラーな回があり、以前の予定 でお知らせしていた発表者とずれが生じています。新しい予定 を作成していますので、ご確認いただければ幸いです。また、宮城先生のテキスト も大経講義 30 (第22願) まで PDF にしてありますので、パスワードをご存知の方はご自由にご利用ください。

それでは、多くの皆様のご参加をお持ち申し上げております。

今月の気分の一曲は、先日リリースされた相対性理論の『天声ジングル』より「ウルトラソーダ」にしましょう^^ この動画はシングル版ですが…

このアルバム、いいです。前作の『Town Age』は正直???なところがあったんですが、今回の新譜はこのバンドとしての良さがあらためて出ているように感じました。やくしまるえつこの声、5月のいい気候のなか、脳波のα波出てると思います(^^ゞ アルバムアートも彼女のもの。

artwork.png

熊本地震 お見舞い

2016年4月熊本県発生地震の被害により亡くなられた方に謹んでお悔やみを申し上げます。また、被災された方々、ご家族・ご友人・ご親類、現在避難所生活を余儀なくされている方々、今回の熊本地震に関係しているすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

真宗大谷派 光遠会

[追記 2016/04/21]

東本願寺サイト より「ボランティアについて」「救援物資について」転載します。

【ボランティアについて】

ボランティアを希望する方へ

現在、以下の事由により、当面の間、宗派によるボランティアの受け入れはしておりません。

(1) 余震が断続的に続いており、本堂等の清掃をしている最中に被災してしまう可能性が否め ないため。

(2) 熊本市内の宿泊所が休業状態にあり、熊本教務所も被災している状況にあるため。

なお、宗派ボランティアの受け入れ及び募集開始までの間、現地でのボランティア活動に参加希望される方は、熊本市がボランティアの受け入れを開始する予定(22日始動予定)となっておりますので、直接、熊本市災害ボランティアセンターにお問い合わせ願います。(熊本市災害ボランティアセンターについては こちら からご覧ください。)

  • 熊本市災害ボランティアセンター(本部) 電話096-288-2748
  • 熊本市社会福祉協議会(代表) 電話096-322-2331

【救援物資について】

このたび宗派として、被災された方々へお届けする救援物資の受け入れを開始いたします。下記の点にご留意の上、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

《 救援物資の勧募について 》留意事項

熊本教務所の建物も被災しておりますため、全国から寄せられる救援物資は、被害の少ない寺院を中継拠点として設置し、そちらで一時保管し、被災寺院へお届けいたします。 但し、被災された方のニーズや救援物資の在庫状況を確認する等の調整が必要なため、必ず熊本教務所へ事前連絡を行ってください。

*賞味期限が近い食品や古着は固くお断りいたします。

熊本教務所(現地災害救援本部)連絡先:096-324-0608