謹賀新年

明け初める東の空、新たなる年の門に立ちて、生死の身に力漲り、いのち溢れ、声高らかに念仏して、日々新たなる道を寿がん。

明けましておめでとうございます。

皆さまには、すがすがしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年は皆さまのご協力のもと光遠会が発足し、なんとか一歩前に進むことが出来ました。昨年末にはたくさんの方々のご参加のもと忘年会が開かれましたが、賑やかで明るい雰囲気の宴会の中で、この会に集う面々の多様性あふれた個性との出逢いについて、あらためて思いを馳せていました。宮城顗先生のご著書に、「念仏者とは一切衆生を御同朋として見出していく存在」(『本願に生きる』) ということばがありますが、その意味を、しみじみと感慨深くいただいていた次第です。

本年もますます会が発展しますよう、また、皆さまにとってお念仏とともに健康で実り多い一年となりますよう、心より祈念いたします。

光遠会 安間

第三回勉強会及び忘年会のお知らせ

光遠会の第三回目の勉強会の日時等は以下のとおりです。

日時: 2014/12/19 (金), 18:00--20:00
場所: 研修ホール北和室
範囲: 宮城顗『大無量寿経講義 十九』(本願文玄談, 大地の会, 1997), 第七十五講, pp. 53--80
発表者: 小松 肇さん

勉強会終了後、忘年会を予定しています。忘年会のみのご参加も歓迎ですので、その場合以下の場所に直接お越しください。

日時: 2014/12/19 (金), 20:30--
場所: インドレストラン ハリパリワール (船場センタービル10号館B1)
食べログ: http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27066927/
TEL: 06-6244-2351

それでは、みなさま万障お繰り合わせの上ご参加くださいませ。

越本達了「不請の友となり、不請の法を施す」

先日12月8日に難波別院本堂南広場にて勤修された2014年度教学研修院報恩講での越本先生のご法話の音声を、先生に許可をいただき、動画サイトにアップさせていただきました。ご興味のある方は、以下の再生ボタンをクリックしてご聴聞ください。

当日頂いた資料は ここ (PDF) に置かせていただきます。

南御堂新聞の紹介文

9期の会が11月の南御堂新聞に少しだけ紹介されました。息の長い会になればいいのですが… なるべく多くの方のご参加をお待ちしてます。良い会にいたしましょう(^_^)

kenshu9_midopaper.png